|
▼ プロフィール
Author:白いここぺり ▼ 白いここぺり
![]() ▼ ブロとも申請フォーム
| |
白いここぺり写真日記。
| ||
≪2019.01 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 2019.03≫ | ||
▼ カレンダー
▼ お天気
▼ 最新記事
▼ 検索フォーム
▼ リンク
▼ 最新コメント
▼ カテゴリ
▼ 最新トラックバック
▼ 月別アーカイブ
|
「ノビタキ 」 の記事一覧
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 ソバとノビタキ
![]() ノビタキ 一面に広がるソバの花にたくさんの虫が集まり、その虫を目当てに 2羽のノビタキが立ち寄っていました。 下にも上にも虫がいるので、なかなか思い通りの所にとまってくれませんが、 十分に遊んでもらえました♪ それにしても、白い花に強い陽が当たると難しいっ>< ![]() ノビタキ ![]() ノビタキ ○撮影機材 スコープ:TSN-774 接眼レンズ:TE-11WZ カメラ:Pana GX8(パナ 20㎜f1.7Ⅱ) スポンサーサイト
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真 かろうじてコスモス絡み撮れました。
![]() ノビタキ 地元散策中によさげなコスモス畑発見!写真家さんも居る(鳥屋さんでは無かった)! もしやここにも居るかな~っと怪しいおっさんは双眼鏡を片手に うろちょろうろちょろ!ノビタキいましたぁ。 初日は日没直前だったので、デジスコ担いでダッシュ!ダッシュ! その日から3日間早朝を中心に通いましたが、コスモスにとまって 愛想が良かったのは初日だけでした(泣)思い通りには行かないですね~ ちなみに、鳥屋さんと勘違いした写真家さんたちは風景の方々 でした。望遠レンズを持って「露出が~」とか「この位置が~」とか 私たちと同じ事を話してました^-^鳥を探して構図に入るところを うろちょろしてるとかうざかったでしょうね(汗) ![]() ノビタキ ![]() ノビタキ 撮影機材: スコープ:TSN-884 接眼レンズ:TE-17W カメラ:SONY RX100
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真 田んぼノビ。
![]() ノビタキ 奈良でたくさんのノビタキに遊んでもらいました! まずは、実家の裏に広がる田んぼ。ちゃんと探せば居るもんですね。 歩いて1分のライスフィールドに5羽も居ました。 一人のおっさんが、デジスコと双眼鏡で人んちの田んぼを覗いている 風景・・・怖いですね(汗)という訳でたぶん大丈夫だけど早々に 切り上げました。 ![]() ノビタキ ![]() ノビタキ 少しだけノビタキ続きます。 撮影機材: スコープ:TSN-884 接眼レンズ:TE-17W カメラ:SONY RX100
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真 秋ノビ。
![]() ノビタキ 秋の渡り中のノビタキに会ってきました。 鳩麦、アワダチソウ、ノゲイトウなどいろいろな所に とまってサービスしてくれました。 思った所にとまらなくヤキモキもしますが、飽きない ですね。今シーズンもう1回くらいチャレンジしたいなー 雨の中、ご案内していただいたBさん、Kさん本当に ありがとうございます^-^ ![]() ノビタキ ![]() ノビタキ ![]() ノビタキ ![]() ノビタキ 撮影機材: スコープ:TSN-774 接眼レンズ:TE-11WZ カメラ:Panasonic GM1 ノビタキ Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2014.06.27 Friレンゲツツジとノビタキ①
![]() ノビタキ ![]() ノビタキ ![]() ノビタキ 高原へノビタキに会いに行ってきました。 レンゲツツジが咲き乱れておりますが、都合よくは 来てくれませんし、霧がすごかった>< 1家族だけ霧の中少しだけ遊んでくれました。 雛が叫んでいても親は餌をチラつかせているだけ だったので、雛を移動させようとしているようでした。 ![]() ノビタキ ![]() ノビタキ 撮影機材: スコープ:TSN-774 接眼レンズ:TE-11WZ カメラ:Panasonic GM1 | |
Template by まるぼろらいと / Copyright ©白いここぺり写真日記。 All Rights Reserved. |